【北港江記龍門生炒鴨肉焿】徹底解説!並び方、注文、会計方法など

オレンジライン(O)

2024年6月 来店

【北港江記龍門生炒鴨肉焿】
三重國小(サンチョングオシャオ)駅出口から徒歩6分

Google 4.3(6652)

みなさんこんにちは、しろ先生です。
今回は朝から夕方まで人の出入りが絶えない、鴨肉麺の専門店を紹介します。

たび田さん
たび田さん

台湾で鴨肉はよく食べられてるの?

しろ先生
しろ先生

一般的な食材だよ!他にも羊肉もよく食べられているね!

目次
・ルート案内店構え店内マップ並び方メニュー注文方法会計方法提供方法席の選び方お箸や調味料器の片付け方まとめ

ルート案内

オレンジライン中和新蘆線にある三重國小駅は、ホームが1つ、改札が1ヶ所、出口が1ヶ所ある駅です。
台北方面から向かうとき、途中の大橋頭駅を堺に路線が二手に分かれます。
蘆洲(luzhou(ルージョウ))駅行きに乗るようにお願いいたします。

ルート案内

・ 電車を降りたら、改札へ向かう
・ 改札を出て、出口へ向かう
・ エスカレーターを上り、右側の下り階段へ
・ 階段を降りたら左方向、200mほど直進
・ 【龍門路】大きな道路、正面の横断歩道を渡る
・ 渡ったら右折、右側の横断歩道を渡る。
・ 300mほど進み左側にあるお店が【北港江記龍門生炒鴨肉焿】です

Screenshot

店構え

龍門路という片側2車線の大通り沿いにあるローカル食堂。歴史を感じるエンジ色の看板が目印。間口はそう広くなく、店内入り口に数席のカウンター席が設けられている珍しいスタイル。正面左側に厨房があり、広くないスペースに4〜5名のスタッフが忙しそうに働いています。店内には案内の掲示板がいくつもあり、その色使いから台湾らしさを感じます。注意書きをたくさん設けなければいけないのは、きっとお客さんの数が多いからですね。

店内マップ

店内はガレージスタイルになっていて、台湾によくある奥に細長い空間です。永く営業しているであろうことは感じますが、室内はしっかり清潔に保たれています。厨房スペースを広めに確保しているので、客席はそこまで多くありません。

並び方

店内飲食と持帰りは別の列に並びます。

店内と持帰りは別の列に並びます。

店内正面に注文カウンターがあり、左側【内用区】が店内飲食専用の注文窓口です。そちらから並ぶようにしましょう。

メニュー

メニューはこちらです。

なんとこちらのラインナップは鴨肉スープ一本。【焿】(がん)とはとろみスープのことで、他のおかず料理等もありません。唯一選べるのは、麺ありか麺なしのみ。麺の種類は4種類から選べます。麺の有無で金額は変わらないので、ぜひ麺ありをおすすめします!

注文方法

口頭か指差しで注文します。

カウンターで注文します。注文方法は口頭か指差しです。

カウンター前に行くと、店員さんが声を掛けてくれます。目の前に器に入った麺がたくさん置かれているので、指差し&英語数字でも十分伝わります。

メニューがシンプルなので口頭でもそんなに難しくありません。口頭でお願いする場合は「麺の種類」と「注文数」の組み合わせで伝えましょう。

中華麺(麺:ミェン)
ビーフン(米粉:ミーフェン)
春雨(冬粉:ドンフェン)
きしめん似の平打麺(板條:バンティアオ)

ひとつ(イーガ)
ふたつ(リャンガ)
みっつ(サンガ)


例えば中華麺を2つ注文するときは、
「ミェン、リャンガ」
と伝えます。

会計方法

注文後、カウンターでそのまま会計です。

注文後、そのまま会計となります。

店員さんが中国語で金額を伝えてくれます。金額 ✕ 数量 なので計算も簡単です。お支払いを済ませ料理を受け取りましょう。

提供方法

会計後、カウンターでそのまま受け取ります。

料理は会計後、そのままカウンターで受け取ります。

会計を終えてお釣りをしまう頃には、目の前のトレーに料理が乗せられています。さすが台湾ローカル、料理提供がスピーディです。カウンターにレンゲがあるのでここで受取りトレーのまま持ち運びます。

席の選び方

席は自由席です。

席は自由席です。好みの席に座りましょう。

入口付近の席が空いていなければ、店内奥にも客席があります。奥は大変狭くなっているので、激熱の器をこぼさないように注意して進みます。手に持っているお財布などは事前にカバンにしまっておくことをおすすめします!
もし空きがないときそのまま待っていると、店員さんから「待っててね」と声がけや案内があります。回転も早いのでそこまで長く待つこともありません。

お箸や調味料

各テーブルに用意されています。

お箸や調味料は各テーブルに用意されています。

席に付くと、目の前にお箸や調味料があります。レンゲだけは注文カウンターにしかないので、取り忘れていたら取りにいきましょう。ティッシュは壁面に用意してくれています。

器の片付け方

食べ終えた器はそのままにしてOKです。

食べ終えた器類はそのままにしてOKです。

美味しく食べ終えたら、トレーや器はそのままにして席を立ちましょう。店員さんとすれ違ったら「シェイシェイ」と伝えると片付けのタイミングがわかり、より丁寧な対応になります。忘れ物に気をつけて、次の目的地に向かいましょう。

まとめ

いかがでしたか。

台湾イチ美味しい麺料理、と個人的には思っている大好きなローカル食堂です!地元のひとたちは味変で大量の粉唐辛子を入れて、真っ赤っ赤にして食べていました。黒酢を入れても美味しいですが、味変なしで最後まで食べきるのがしろ先生おすすめの食べ方です!なかなか観光で立ち寄るような駅でもないですが、日本では味わえないので、ぜひチャレンジしてほしいローカルです!


【おすすめメニュー】鴨肉麺(ヤーロウミェン)

コメント