【福大蒸餃館】徹底解説!並び方、注文、会計方法など

中山

2024年6月 来店

【福大蒸餃館(フーダージャンジャオグァン)】
中山(チョンシャン)駅 2番出口から徒歩2分

Google 4.0(3,928)

みなさんこんにちは、しろ先生です。
今回は台北で有名な蒸し餃子の人気店を紹介します。

たび田さん
たび田さん

蒸し餃子って珍しいの?

しろ先生
しろ先生

日本では珍しいけど、台湾ではポピュラーな食べ物だよ!

目次
・ルート案内店構え店内マップ並び方メニュー席の選び方注文方法提供方法お箸や調味料器の片付け方会計方法まとめ

ルート案内

緑ライン松山新店線と赤ライン淡水信義線が交差する中山駅は、ホームが2つ、改札が2ヶ所、出口が6ヶ所ある駅です。
今回は2番出口を利用したルート案内をします。

ルート案内

・ 電車を降りたら、構内案内図を確認
・ 改札を出たら直進方向、2番出口方面へ
・ 地上に出たら目の前を右折、100mほど進む
・ 十字路を左折、左側にあるお店が【福大蒸餃館】です

※ 2番出口は階段のみになります
※ 1・4番出口に昇り降りのエスカレーターがあります

Screenshot

店構え

飲食店がひしめく裏路地に、行列を作る店舗があります。
赤く目立つ看板は比較的新しく、道路に面している厨房とのギャップを感じます。その厨房外装には数々の受賞歴や雑誌切抜きが貼られていて、人気店であることが伺えます。店内に続く狭い通路にも列が続いていて、外から中の様子をうかがうことは難しいほどです。

店内マップ

店内はこちらです。

店内はほぼ真四角の空間で、両壁に沿うようにカウンター席があります。中央の空間にテーブル席が配されていて、席数効率のよいレイアウトです。

並び方

店内飲食と持帰りは同じ列に並びます。

店内も持帰りも同じ列に並びます。

列は店舗から建物沿いに整然と伸びていて、並び方もとてもわかりやすくなっています。並んでいるお客さんに習って、最後尾に並びます。進み方の様子を伺っていると、こちらの店は店内飲食のほうが多い印象です。

メニュー

メニューはこちらです。

【湯(タン)=スープ】と【麺(ミェン)】と【餃(ジャオ)=餃子】の3種類が柱となっていて、この組み合わせを楽しめるのが特徴です。餃子をスープの中に落として食べたい人も、それぞれ単品で食べたい人も同じように楽しめるのが嬉しいメニューです。

ちなみに、軒先に日本語のメニューも張り出されています。こちらもチェックして、好みのメニューを探しましょう!

席の選び方

座る席は店員さんが案内してくれます。

席は店員さんが案内してくれます。

列が進み、厨房横の狭い通路を抜けて奥へと進みます。店内に入ると店員さんから「ジーウェイ?(何人ですか)」と聞いてきます。中国語がわからなくても、前に並んでいる人も同じことを聞かれているので大丈夫です。指で人数を伝えて、席に案内してもらいましょう。
中に進むとき、番号札を渡されます。店員さんから見えやすい位置に置いて、オーダーを待ちましょう。

注文方法

席までオーダーを取りに来てくれます。指差しで注文できます。

店員さんがテーブルまで来てくれます。

席に付くと、目の前にはがきサイズのメニュー表があります。そちらを見ながら待っていると、店員さんがオーダーを取りに来てくれます。口頭での注文ですが、メニュー表を見せながら指差しで注文できるので難易度も高くなく安心です。店員さんも外国人に慣れているので不安なくオーダーを終えることができます。

提供方法

料理は店員さんが運んできてくれます。

料理は店員さんが運んできてくれます

10分ほど待っていると、続々と料理が運ばれてきます。スープや蒸し料理など調理が様々のため、仕上がったものから運ばれるスタイルです。特に蒸し餃子はアツアツの状態でくるためやけどにちゅういしましょう!セイロ籠もあついので、器を持つときも注意が必要です!

お箸や調味料

客席入ってすぐのところにあります。近くに小菜コーナーも。

お箸や調味料は店内入ってすぐのところにあります。

料理を待っている時に取りに行くとタイミングがよいと思います。
調味料コーナーはしっかりと用意されています。名称もしっかり掲示してくれていてお客さん目線で準備をしてくれています。同じ場所にお箸とレンゲがあるので、必要な数を取りましょう。

近くに小菜(小皿おかず)もあります。お好みのものがあればセルフで取って席に持っていきます。

席に戻ると自席にふせんが貼られていて、どうやらこれが伝票の代わりのようです。もし小菜を取ったら、後の会計時に店員さんに伝えるようにしましょう。店員さんが気づいて、ふせんに書き込んでくれることもあります。

器の片付け方

食べ終わった器は後で店員さんが片付けてくれます。

食べ終わった器は後で店員さんが片付けてくれます。

台湾ではセルフでないかぎり、お客さんが立ち上がった後に片付けをするので食べ終えた器はそのままにしてOKです。退店時にお会計となるので、支払の準備とふせんを持ってカウンターに向かいましょう。

会計方法

厨房カウンターで会計となります。

会計は厨房カウンターでしてもらいます。

席を立つ時に、店員さんが貼っていったふせんを忘れずにカウンターに向かいます。
会計は入店時に通った厨房横のカウンターです。会計のときも列ができやすいので、前の人を参考にするタイミングができやすいです。
とにかく通路が狭く、入店待ちで並んでいるお客さんもいるので、お釣りを受け取る際も小銭を落としたりしないように注意しましょう。

まとめ

いかがでしたか。

今回オープン15分前の来店でしたが、その時点で10組以上が待っている人気店です。台北中心の中山駅からすぐ近くで、コスパも抜群のため地元の人にも愛されているローカル食堂です。味も大満足間違いなしなので、皆さんもぜひチャレンジしてみてください!


【おすすめメニュー】蒸餃(ジャンジャ)

コメント